NES社とコタニについて
当社が30年を超えるお付き合いをさせていただいております。
英国のノーザンエンジニアリングとの出会いについて書かせていただきます。
それは、福島県の会社がアメリカから輸入された薬液を使って表面処理を行う事業で、大きく設備投資をして始めた事業でした。
工場を持つ経験が初めてということもあり、当初は製品がなかなか安定しなかったのですが、それでも続けていくうちに、定期的に購入してくださるお客様も増え、この事業は続いていました。
1995年に発生した阪神淡路大震災の影響を受け、この事業は約10年で閉鎖を余儀なくされました。
ただ、この表面処理の事業を始めて数年経ったときに、横浜で輸入に携わっていた方のご縁で英国のベルダムクロスレイというパッキンメーカーをご紹介いただき、(コタニはもともとパッキン屋で、慣れ親しいものでしたので)表面処理の事業と並行して、こちらの代理店も10年やることになりました。
そして、ベルダムクロスレイの代理店をやっていた1990年(平成2年)に、そのベルダムクロスレイの社員であるチータムさんという方にご紹介いただいたのが、そこから長いお付き合いが始まるノーザンエンジニアリングの創業者であるポール・ショートさんでした。
今でもそのときの光景ははっきりと覚えています。
私は父と二人で伊丹空港に行きました。
ポール・ショートさんはOリングのセールスで日本に来られたのですが、特殊な構造で、とても繊細なOリングを手作りしているとは思えないほど大柄で、身長は190㎝あり、またがっしりとした体格の方で、イギリス(彼らは必ずイングランドと言います)のシェフィールドという工業都市から来たと言っていました。
もともと、ベルダムクロスレイのチータムさんを通じてサンプルもいただいており、また信用できる方からのご紹介でしたのですぐにお取引は始まりました。
そして、そのときにコタニがノーザンエンジニアリングと日本国内における独占販売契約を結んだのがふっ素ゴムOリング(黒色)又はシリコーンゴムOリング(赤色)をふっ素樹脂のFEP又はPFAで完全に包んだ英国ノーザンエンジニアリング社製の固定用シールの『NKリング』です。(※ノーザンエンジニアリングの「N」とコタニの「K」が名前の由来です)
NKリングを販売し始めて30年が経ちますが、直近の1年間だけを見ても
NKリング販売社数:260社
という実績を上げられるまでになりました。
コタニではヨーロッパの会社からの輸入品が増えています。
英国ノーザンエンジニアリングと出会って30年、その間、スロベニアのドニットテスニット社からのものをはじめ、コタニではヨーロッパの会社からの輸入品が増えています。
つい先日も、ヨーロッパの会社からコタニへコンタクトがあったばかりです。
これからも英国ノーザンエンジニアリングのNKリングを中心に欧米規格(FDA、USPclassⅥ、3Aなど)の商品を充実させ、皆様にご提供してまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
コタニ株式会社 代表取締役社長 小谷 哲也